JSAマスター講座&交流会
こんにちは。 週末でアイシングクッキーの講習会に参加してきました。 今回は海外でみるような、これ?どうなってるんだろう??と思うような 例えば、こんなのや

こんな感じの作品です。

レッスンできるということでワクワクしていました♪ ※画像はJSAからお借りしたものです。 短い時間の中でものすごい量のことを教えて頂きパンク寸前でした^^; こんな素敵な作品が習ってすぐできるわけもなく、撃沈しそうでしたが 練習あるのみです! さて、1日目の夜には交流会があり本部の方々や、全国の講師の方々が集まり楽しい交流ができました。 サロネーゼ協会(JSA)理事の桔梗先生と畑先生と東京1期生のみなさんと。

なぜかセンターを陣取ってますが(笑)、私は東京1期生ではなく、東京1期生の師匠remi先生のつながりでごいっしょさせて頂きました。 チームRemi's Lab

しのぶ先生と

交流会ではビンゴ大会がありみんなで盛り上がってました! そして、まさかの1番で「ビンゴ!!」ということでマスター講座でも とってもお世話になった司会の畑先生からル・タブリエのエプロン(桔梗先生とお揃いだそうです) を渡して頂きました!

エブロンがあまりにもラブリーだったので・・・ふざけてその場でつけてみたら もう一度前へとなり桔梗先生と並んで撮らせて頂きました!

アイシングクッキーが作れるようになりたいのでたくさん教えてくれるところはないかなと 軽い気持ちで認定講師講座を受けました。 資格が欲しいわけじゃなくて、ただできるようになりたいだけだから教室はやりませんなどと 初めはremi先生にも言ってました。 でも習ってみたら本当に楽しくて、Facebookに作品を載せていたら意外と教えて欲しい! という声が多かったのと、この楽しさを色々な人に味わって欲しいと思って料理教室にアイシングクッキーのレッスンも追加しました。 マスター講座を教えて下さった畑先生も本当に親切に丁寧に親身になって教えて下さり、 おそらく私のことを一番心配して下さってると思います^^; 実際に本部の方のお話や他の講師の方のお会いしてお話を聞いて、やっぱりJSAを選んでよかったと今さらながら強く思いました。 資格を取って終わりだけでなく、その後のフォローもしっかりしているし、ひとりひとりの思いを大切に下さってる協会が好きです。 あの時、Remi先生に突然電話して(メールじゃなくてわざわざ電話)話してみてこの方ならと思って教室を決めました! 人のご縁て大切だと改めて思いました。 JSAの方々、私にアイシングクッキーを教えて下さったRemi先生ありがとうございます! 日本サロネーゼ協会のホームページ http://salone-ze.com/ 私の師匠のRemi先生のRemi's Lab http://ameblo.jp/salon-for-icing-cookies/ Twinkle オーガニックとアイシングクッキーの教室 http://www.organic-cooking-twinkle.com/ Twinkle Facebookページもあります! よかったら「いいね!」お願いします♪ http://www.facebook.com/organic.cooking.twinkle