ロンドン研修②SQUIRES KITCHEN
こんばんは。Twinkleの鮫島美穂です。
昨日からロンドン研修のことをブログに書いていますが、研修二日目はロンドンからバスで高速道路を走ること1時間半、SQUIRES KITCHENに到着!!

こちらは製菓材料や道具や本など売っているショップです。
スクワイヤーズグループは、料理本 シュガークラフト雑誌等の出版を始め、料理教室や 料理に関するあらゆる物を販売するお店まで営業している 食のエクスパート会社です。 SQUIRES KITCHENのオリジナルの材料なども売っているのでイギリス版のウィルトンという感じでしょうか。
道路に面したショップの横を入っていくと、SQUIRES KITCHENのSchoolに到着です。

イギリスという感じの素敵な建物ですね!
この日は午前中はパイピングのレッスン

アイシングの発祥の地イギリスではアイシングは今はあまり流行っていなく、ケップケーキやケーキのデコレーションの方が主流だそうです。
テッサ先生のようにパイピングの技術がある方があまりいないそうです。
テッサ先生は親切に丁寧に教えてくださり、人柄もとても素敵な方でした。
顔が怖いですが真剣です(笑)。

そしてこちらが作品

立体ものを入れて撮るのを忘れた!移動して撮影したら

ツリー崩壊(泣)。日本に持って帰れなくても写真だけは撮りたかった!
私はベルがどうやって作るのか一番謎だったので、やり方を教えていただき嬉しいです!
この角度だとベルなのかなんなのかわかりずらくてすみません。
先生のお手本のベルがこちら

素敵なベルですよね!!
絵心がない私もに鳥も意外と簡単に描けました。もっと色々なパイピングが習いたいと思いながら午前中終了。
そして午後はナターシャ先生によるペインティングのレッスン。

先ほどから絵心がないと申しておりますが、ペインティングにも苦手意識があり(苦笑)
どうなることかと思いました。

決して自信作ではありませんが絵心がなくても、なんとなく形になりました。
そしてもうちょっと写真の撮り方があっただろうに・・・。

そして最後にテッサ先生から修了証をいただきました。

心配していた英語もなんとなくわかりましたが
日本サロネーゼ協会で通訳の方をお願いしてあったので、とてもわかりやすくレッスンを受けることができました。
またバスでロンドンまで戻り、懇親会でした。
本部の先生方と参加メンバー全員で記念撮影

そして、この日にお誕生日の方が2名いらっしゃり、サプライズのケーキ

お誕生日の方自らカットして下さいました。誕生日の人がイギリスではケーキをカットすると幸せになれるというようなことをレストランの方がおっしゃってました(誤訳だったらスミマセン)。
このケーキの大きさがなんともラージサイズでした(笑)。
とっても濃い1日でした。個人でレッスンを申し込んで行くなんてことは決してできないような体験でした。
JSAでアイシングを学んで本当に良かったと思います。ありがとうございます!!
Twinkle Facebookページもあります! 「いいね!」して最新の情報を受け取れます。 http://www.facebook.com/organic.cooking.twinkle
Twinkle 天然色素とこだわりの材料でカラダに優しいアイシングクッキーの教室 http://www.organic-cooking-twinkle.com/